top of page
遺品整理について
遺品整理について
ご遺族様のお気持ちに寄り添い・・・
クリーンピースがご提供する遺品整理とは、ひとつづつ心を込めたサービスです。
私たちクリーンピースのスタッフは、ご遺族様やご家族の方々と十分にお話を伺いながらひとつづつ丁寧に作業を行います。
クリーンピースがご提供する遺品整理とは、ご遺族様のお気持ちに寄り添い、ひとつづつ心を込めたサービスです。
生前に整理が行き届いている場合もありますが、多くの場合はご遺族様が整理する必要があります。
具体的には、故人様の生前の衣服や日用品、家具や家電などの品物を整理し、法に基づいた方法で適切に処分することによって生前の思い出を大切にしながらもスムーズに片付けるお手伝いをさせていただきます。
遺品整理の現場では、基本的には荷物を持ち出す際にはトラックを使って移動させますので、荷物の量や種類・移動先の場所によっては、お見積もり時に最適な方法をご提案いたします。
よくある質問
よくある質問
遺品整理に対するよくある質問をご紹介します。
-
遺品は回収してもらえるんですか?具体的には、故人様の生前の衣服や日用品、家具や家電などの品物を整理し、 法に基づいた方法で適切に処分することによって生前の思い出を大切にしながらも スムーズに片付けるお手伝いをいたします。
-
回収できないものもありますか?生ゴミの回収は、自治体によってそれぞれ規定があるため、まずは地域のルールを確認する必要があります。 その他にも法律や規則に抵触するもの、危険なもの、重量がある場合も弊社では回収することができないため、 提携業者を手配する場合がございます。 ※提携業者を手配する場合の理由としては、法律や規則に抵触するもの、危険なもの、重量がある場合などが挙げられ、 例えば、法令によって取り扱いが禁止されている薬物や火薬、極度に腐敗している食品、爆発物、有害なゴミなどは 行政に認可された業者でないと引き取れません。 また、化学薬品、医療廃棄物、産業廃棄物、役所等の公的機関に提出しなければならないものも弊社では対応できない場合があります。
-
遠方で立ち会いができないんですが・・・本来であれば、ご遺族様ないしご依頼者様が立ち会っていただくのが望ましいです。 しかし、どうしても遠方のためダメだという場合は、「委任状」または「鍵預かり状」にて対応させていただきます。
-
作業をする際、手伝いは必要でしょうか?ご遺族様自身で片付けることは一切必要なく、作業前には現地での打ち合わせを通して、 どのようなものを処分するかを決定しておいていただくだけです。 そのため、基本的には、お客様は何もしなくても大丈夫です。 また、当日は弊社が必要な車両と資材を用意し作業を行います。 ご遺族様の負担を最小限に抑え、スピーディーかつ丁寧に作業を行いますので、ご安心ください。
bottom of page